スポンサーリンク

「読本」の正式な読み方、知っていますか?元々は「どくほん」ではなく…

総合サイト
スポンサーリンク
「読本」の正式な読み方、知っていますか?
日本語って奥が深いですよね。ずっと正しいと思っていた言葉の読み方が、じつは間違っていた!という経験、誰もが持っているはずです。
「ちこ」と間違えやすい「知己」。
「せんでん」と間違えやすい「喧伝」。
「わりあい」と間違えやすい「割愛」……など。
そんな読めそうで意外と読めない日本語クイズ、本日のお題はコチラです!
「読本」。
この日本語、いったいなんと読むのでしょうか? 素直に読んだら「どくほん」というイメージですが、じつは正式な読み方は違います。
正しい読み方の前に、まずは言葉の意味を知っておきましょう。小学館デジタル大辞泉によると、「読本」とは次のような意味です。
(1)太平洋戦争前まで小学校で国語の授業に使用した教科書。また一般に、教科書のこと。
(2)読みやすいようにやさしく書かれた入門書や解説書。
現代では(2)の意味で使われることが多く、「初心者のための●●読本」といったタイトルを本屋さんでたまに見かけますよね。
そんな「読本」。いったいなんと読むのでしょうか? 正解を見てみましょう。
 
■正解は、こちら!
本屋さんで見かける「読本」の読み方、正解は「とくほん」でした。正式には「ど」ではなく「と」なのですね。
ただし、最近では多くの人が「どくほん」と読むようになってきたため、「どくほん」も間違いではないとす

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました