スポンサーリンク

えっ「こくふだい」じゃないの!?千葉県の地名「国府台」って読める?

総合サイト
スポンサーリンク
「こくふだい」は間違い!?千葉県の地名「国府台」って読めますか?
自分が生まれ育った町ならまだしも、見知らぬ土地に行くと、何と読むかわからない地名に遭遇することってありますよね。例えば、「数寄屋橋」や「放出」、「富田林」などなど…。駅の看板に書いてあるふりがなを見て、「そうやって読むの!?」と驚くこともしばしば。
 
今回はそんな「難読地名」から、千葉県市川市にあるコチラを出題します! 
「国府台」。
京成電鉄の駅名としても使用されているこちらの地名。「こんなの簡単じゃん!『こくふだい』でしょ?」と思った方、残念! 実は「こくふだい」じゃないんです! 簡単そうに見えて意外と難しいのが難読地名。
ここで、国府台について少しご紹介。小学館のデジタル大辞泉によると、「国府台」は以下のように記載されています。
千葉県市川市北西部の地名。下総 (しもうさ) 台地西端の高台で、江戸川に面する文教・住宅地。古代、下総国府が置かれた。鴻ノ台。
昔、国府が置かれたことに由来して「国府台」とつけられているそう。ヒントになったかどうかは微妙ですが、みなさんは読み方の予想ができましたか? 
 
正解はコチラです! 
「国府台」の読み方は「こうのだい」が正解でした! 
 
地元の人から見れば常識に思えることも、全然知らない人から見れば驚きですよね! もしかしたら千葉県に

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました