スポンサーリンク

土用の丑の日ってそもそもなに?ウナギを食べるようになった理由は…

総合サイト
スポンサーリンク
ウナギが食べたくなる!土用の丑の日って何の日か知ってますか?

7月21日は土用の丑の日! 気温もぐんぐん上がって本格的に夏が始まりそうですね。夏バテ防止にも最適なあれを食べたい季節になりました。そう「ウナギ」です。
「土用の丑の日」にウナギを食べる風習がありますが、そもそも土用の丑の日っていったい何の日か、ご存じですか? 知ってると周りに教えたくなっちゃう季節のイベント雑学、今回は「土用の丑の日」について深堀りします!
 
■土用の丑の日ってなに?
日本には1年を24等分し、それぞれ名前をつけて季節の変化を表す「二十四節気」というものがあります。「土用」とはこの二十四節気を補う「雑節」のひとつで、土用の期間は立春・立夏・立秋・立冬の直前の約18日間を指します。
この期間に12周期で巡ってくる干支の丑の日にあたる日を「土用の丑の日」と呼びます。
ちなみに、2020年の土用の丑の日は…
冬:1月23日
春:4月16日 4月28日
夏:7月21日 8月2日
秋:10月25日 11月6日
季節によって土用の丑の日が2回あるのは、18日間を12周期で干支が巡っているからなんです。夏の1回きりじゃないんですね!
 
■土用の丑の日にウナギを食べるのはなぜ?
なぜ「土用の丑の日」にウナギを食べる習慣ができたのでしょうか。その由来に関しては諸説あるのですが、一番有名なも

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました