スポンサーリンク

絶対知ってる単語なのに、意外と読めない。「鼾」の読み方、知っていますか?

総合サイト
スポンサーリンク
「鼾」の読み方、知っていますか?
絶対知っている言葉なのに、漢字で書かれると急に読めなくなってしまう。そんな日本語って、意外とたくさんありますよね。
たとえば、「心太」、「欠伸」、「黒子」、「瘡蓋」、「出汁」、といった日本語。これらは読み方を聞けば誰もが「知ってる!」と言うに違いない日本語なのですが、漢字で書かれるとなかなか読めません。(それぞれの読み方はリンク先をチェック♪)
読めそうで読めない日本語クイズ、本日のお題はこちらです。
 
「鼾」読める?
 
「鼻」と「干す」という漢字が合わさったような、この日本語。誰もがよく知っている言葉なのですが、なんと読むか分かりますか?
ヒントは漢字そのものにあります。干という字に声をつけると、「干声(かんせい)」という言葉になります。干声の意味は「大きな音」。鼻に関係ある大きな音といえば?
 
正解は…
もう分かりましたね。そうです、正解は……
「鼾」の読み方は「いびき」でした。
 
ちなみに鼾をかきながら眠ると自律神経に負担がかかり、日中のだるさの原因になることも。横向きで寝ることで鼾をかきにくくなるので、「寝ても疲れがとれにくいなあ」と感じている人には横向き寝がおすすめです。(詳しくはこちらの記事をどうぞ!)
 
【まとめ】
みなさんは正しく読めましたか?
お泊ま

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました